歯周病治療
歯周病治療
歯周病の原因
プラークが長時間歯ぐき付近に溜まると、炎症が起き痛みや腫れの原因となります.また長期間溜まったプラークは歯石となり、歯ブラシでは除去できなくなります.炎症が歯槽骨まで波及すると骨が溶け、歯の揺れや痛みを生じます.また、不適切な力がかかりすぎると歯周病の進行を早めます.
実際の歯周病治療
歯周病の治療は患者さん本人の努力(口腔清掃)と、歯科医院での治療の双方が欠かせません.残念ながら、”クリーニング”だけでは治癒は難しい場合がほとんどです.まずは歯周病の原因や治療の流れについてしっかり説明させていただければと思います.
治療について動画や図を利用しながら説明を行なっています.
実際の治療としては、力と炎症のコントロールを行います.
1.原因の把握
レントゲン写真や口腔内写真の撮影,全身状態の確認,歯周組織検査により現状の把握を行い、治療計画を立案します.糖尿病や喫煙は歯周病のリスク因子となります.また,降圧剤や免疫抑制剤の種類によっては歯肉増殖の副作用が生じるものがあります.必要に応じて医科の担当医と連携を取りながら治療を行います.
2.プラーク、歯石の除去
患者さん本人による口腔清掃(最も重要です)、歯科医院で歯石などの感染源の除去を行います.治療に先立ち、不適切な形の修復物は修正が必要な場合があります.必要に応じて歯周外科手術や再生療法を行います.
3.噛み合わせの管理
歯周病の悪化の抑制や、機能時の不快感の低減のために必要時には噛み合わせの調整や固定を行います.
メインテナンス
治療終了後は状態に応じて適切な期間でメインテナンスへ移行します.メインテナンスでは口腔清掃の状態や歯周組織の状態、噛み合わせの変化に合わせた対応を行います.何かあったときにだけ来院する方は、適切なメインテナンスを受けている方と比べると歯の喪失リスクが2倍近くとなるという報告1)があります.
是非、口腔内の健康を維持し、健康寿命を伸ばすために継続したメインテナンスを行わせていただければと思います.